たびみけ
たびすけ
たびみけ
そんなとびみけさんにピッタリなお店がありますよ!
たびすけ
▲四万温泉のレトロな街並みの終点にみえてきたのが「くれない」さん。宿屋さんが営む食事処です。写真の手前側には宿の入り口もあります。
▲木のぬくもりを感じる店内。4人がけのテーブル席が2つ、6人座れる小上がりが4つ。12時30分すぎにお邪魔しましたが、ほぼ満席。今回は、運良く窓側の席に座ることができました。
その後、満席でお断りされる方も。バスが到着したら、早めにお店に向かいましょう。
▲窓からの景色。川沿いに大きな窓があり、素敵な景色が楽しめます。川の水の透明度には本当に驚かされます。窓から自然光がたっぷりと入ってくるので、料理の写真撮影に最適です。空いていたらぜひ窓側の小上がりをお勧めします。
▲メニュー表。お酒に強くないので、小さなサイズのビールがあるのが嬉しい。
▲温泉雑炊(880円税抜)。「飲める温泉」としても有名な四万温泉ならではの名物料理と言えるでしょう。
▲温泉の香りがする不思議な雑炊。キノコたっぷりなのが嬉しい!
▲いわな塩焼き(695円税抜)。ふっくら、そして香ばしい。
▲お待たせしました。メインイベント!湯むしうな重(3,000円税抜)。肝吸いとお漬物がつきます。ひょうたん型の容器に入った山椒が、これまた良い香り。
▲大きなうなぎが、ドン!と2枚も!つややかなタレの輝きが食欲をそそります。(ブログ書きながら口の中にヨダレが)
▲四万温泉で蒸しあげて、炭火で焼いたうなぎ。食感もタレも、とても優しい。しっとり、ふっくら!柔らかいだけでなく、炭火焼の香ばしい薫りもしっかりと。
うなぎと言えば、甘辛い強めのタレの味を思い浮かべますが、すこし薄めのお味。
しかし、それが絶妙に合うのです。
奮発した甲斐がありました。あなたも絶対に食べましょう!
▲くれないの焼き豚(788円税抜)。向かいのテーブルの方が頼んでいたのを見て、美味しそうだなぁと思い追加注文。
▲ジュージューと焼き音をたてながらやってきました。濃いめのピリ辛タレと、山盛りのシャキシャキネギ。
白いご飯が欲しいところですが、湯むしうなぎでお腹いっぱいのため、断念しました。
お酒が飲める方は、ビールにも最高の組み合わせでしょう!
四万温泉くれない
OPEN 11時〜CLOSE14時(売り切れ御免)
公式サイト 食べログ
たびみけ
たびすけ
たびみけ
食べたら、あるく!あるーく!お祭りやってるって!
たびすけ
お祭りの看板を見かけたとびみけさん、お店を出たら走り出して行ってしまいました。
つづく
コメントを残す